最近のエントリー
食育 ~食事のマナー~
今年度から始まった、フレンチレストランのオーナーとの共同計画の食育も、来年の1月の「親子フレンチレストラン体験」に向けて、準備が進んでいます。
8月と9月のテーマは「食事のマナー」でした。
まず始めに、「マナーとは何か」ということから始めました。
マナーとは「周りにいる人が、嫌な思いをしないように気遣う」ということです。
今回は食育のテーマの一つとしてマナーのレッスンを行いましたが、マナーは食事だけに関係するものではないので、食事以外にも「ゴミはゴミ箱に捨てる」「人の話は目をみて聞く」など、様々なマナーがあることについても話しました。

その後に、まずは椅子の座り方と「和食」のマナーのレッスンから。
椅子に深く腰をかけることや、テーブルとの距離や、お箸でしてはいけないことなどを学びました。



9月からは「洋食」のマナーということで、フォークとナイフを使用してのレッスン。



① フォークは先を下に向け左手で軽く握り、人差し指をのばして、フォークの背に置き、ささえる。
② ナイフは右手で軽く握り、人差し指をのばしてナイフの背に置き、ささえる。
これらは、子どもたちにとっては初体験でしたが、先生の話を聞いて、一所懸命挑戦していました。


フォークとナイフの持ち方を覚えたら、今度は食事が途中の時のフォークとナイフの置き方と、食事を終えた時の置き方の練習も行いました。まだ向きや置き方がわからなくなってしまうことがありますが、10月のJob Trainingのテーマ:シェフ (シェフ、サーバー、お客さんに役割分担をして、レストランごっこを行います) に繋げて練習を続け、フレンチレストラン体験への準備を進めていきます。
8月と9月のテーマは「食事のマナー」でした。
まず始めに、「マナーとは何か」ということから始めました。
マナーとは「周りにいる人が、嫌な思いをしないように気遣う」ということです。
今回は食育のテーマの一つとしてマナーのレッスンを行いましたが、マナーは食事だけに関係するものではないので、食事以外にも「ゴミはゴミ箱に捨てる」「人の話は目をみて聞く」など、様々なマナーがあることについても話しました。

その後に、まずは椅子の座り方と「和食」のマナーのレッスンから。
椅子に深く腰をかけることや、テーブルとの距離や、お箸でしてはいけないことなどを学びました。



9月からは「洋食」のマナーということで、フォークとナイフを使用してのレッスン。



① フォークは先を下に向け左手で軽く握り、人差し指をのばして、フォークの背に置き、ささえる。
② ナイフは右手で軽く握り、人差し指をのばしてナイフの背に置き、ささえる。
これらは、子どもたちにとっては初体験でしたが、先生の話を聞いて、一所懸命挑戦していました。


フォークとナイフの持ち方を覚えたら、今度は食事が途中の時のフォークとナイフの置き方と、食事を終えた時の置き方の練習も行いました。まだ向きや置き方がわからなくなってしまうことがありますが、10月のJob Trainingのテーマ:シェフ (シェフ、サーバー、お客さんに役割分担をして、レストランごっこを行います) に繋げて練習を続け、フレンチレストラン体験への準備を進めていきます。
Reiko
Cosmo Global Kids International School
2016年4月開校。保育園と幼稚園の幼保一体型インターナショナル・プリスクール。
馬車道・桜木町・関内に囲まれた位置にあり、みなとみらいを始めとし、横浜市内の様々な地域の方にご利用頂いています。
<見学説明会(平日)>
お申し込み後、個別に日程について相談させて頂きます。
<説明会(週末)>
2020年11月14日(土)14:30-16:00
※2020年度最後の説明会となります。参加者多数の場合、午後も開催致します。
※各クラスの募集状況については、こちらの入学案内ページをご確認下さい。
見学説明会・・・平日開催。実際のクラスをご見学頂けます。CGKからの説明だけでなく、質問にも対応いたしますので、気軽にご質問下さい。週末説明会と同様の資料をお配りします。
説明会・・・週末開催。資料や動画を元にCGKの説明を行います。
お申込みはこちら
2016年4月開校。保育園と幼稚園の幼保一体型インターナショナル・プリスクール。
馬車道・桜木町・関内に囲まれた位置にあり、みなとみらいを始めとし、横浜市内の様々な地域の方にご利用頂いています。
<見学説明会(平日)>
お申し込み後、個別に日程について相談させて頂きます。
<説明会(週末)>
2020年11月14日(土)14:30-16:00
※2020年度最後の説明会となります。参加者多数の場合、午後も開催致します。
※各クラスの募集状況については、こちらの入学案内ページをご確認下さい。
見学説明会・・・平日開催。実際のクラスをご見学頂けます。CGKからの説明だけでなく、質問にも対応いたしますので、気軽にご質問下さい。週末説明会と同様の資料をお配りします。
説明会・・・週末開催。資料や動画を元にCGKの説明を行います。
お申込みはこちら