最近のエントリー
ワークショップ ~ドローン体験~ (動画あり)
この日は、以前「平面から立体へ」のワークショップを行っていただいた、工業デザイナーの川本尚毅氏(なおじー先生)にドローンを持ってきていただきました。
前日に「明日は、なおじー先生が空飛ぶ “何か” を持ってきてくれるよ」と子どもたちに伝えると、「飛行機かな?」「鳥じゃない?」といろいろな物を想像して、楽しみにしていました。
コスモグローバルキッズとなおじー先生の事務所はとても近く、お散歩で通るたびに子供たちは「なおじー先生!」と事務所に向かって声をかけていましたが、なかなか会うことができなかったので、この日は久しぶりのなおじー先生との再会。子供たちもとても嬉しそうでした!
なおじー先生が持ってきてくれたのは、「ドローン」という、子どもたちが見たこともないもの。
なおじー先生が「これはドローンといって、みんなが大きくなったら、いろいろな場面で助けてくれるものです。みんなのことを空から撮影してくれたり、海でおぼれてしまった時に浮き輪を投げてくれたり、食べ物を運んだりすることができます」と教えてくれている間、子どもたちはしっかりと聞いていました。

そして、いよいよドローンの飛行!

ドローン特有の大きな音を立て、風を巻き起こすドローンに子どもたちは歓声を上げて大喜び!
ドローンのカメラで移している映像をスクリーンにリアルタイムで映し出すと、笑顔で「バイバーイ」と手を振っていました。



なおじー先生は他にも、ドローンは電池で動いていることや、ドローンは便利だけれども近づいたら危ないということを教えてくれました。
最後には、ドローンにも触れ、なおじー先生にドローンのプロペラについて質問したりすることもできました。

なおじー先生が帰る時間になると、子どもたちは「また明日来てね」と名残惜しそうでした。なおじー先生は「また、何か楽しいことを考えておくからね!」と、また来てくれることを子どもたちに約束してくれていました。
なおじー先生ありがとう!また来てね!

動画
前日に「明日は、なおじー先生が空飛ぶ “何か” を持ってきてくれるよ」と子どもたちに伝えると、「飛行機かな?」「鳥じゃない?」といろいろな物を想像して、楽しみにしていました。
コスモグローバルキッズとなおじー先生の事務所はとても近く、お散歩で通るたびに子供たちは「なおじー先生!」と事務所に向かって声をかけていましたが、なかなか会うことができなかったので、この日は久しぶりのなおじー先生との再会。子供たちもとても嬉しそうでした!
なおじー先生が持ってきてくれたのは、「ドローン」という、子どもたちが見たこともないもの。
なおじー先生が「これはドローンといって、みんなが大きくなったら、いろいろな場面で助けてくれるものです。みんなのことを空から撮影してくれたり、海でおぼれてしまった時に浮き輪を投げてくれたり、食べ物を運んだりすることができます」と教えてくれている間、子どもたちはしっかりと聞いていました。

そして、いよいよドローンの飛行!

ドローン特有の大きな音を立て、風を巻き起こすドローンに子どもたちは歓声を上げて大喜び!
ドローンのカメラで移している映像をスクリーンにリアルタイムで映し出すと、笑顔で「バイバーイ」と手を振っていました。



なおじー先生は他にも、ドローンは電池で動いていることや、ドローンは便利だけれども近づいたら危ないということを教えてくれました。
最後には、ドローンにも触れ、なおじー先生にドローンのプロペラについて質問したりすることもできました。

なおじー先生が帰る時間になると、子どもたちは「また明日来てね」と名残惜しそうでした。なおじー先生は「また、何か楽しいことを考えておくからね!」と、また来てくれることを子どもたちに約束してくれていました。
なおじー先生ありがとう!また来てね!

動画
Reiko
デザイナー 川本尚毅
工業デザイナー/N and R Foldings Japan代表。
1980年広島生まれ。東京で環境デザインを学んだ後ロンドンに渡り、2つの大学で工業デザイン工学の修士号を取得。フリーランスを経て、国内外でさまざまなアーティストや企業のプロジェクトに関わる。
http://nandrfoldings.com/
※家電リサイクルをテーマにしたイベント『Re-Birth in Ginza - 家電リサイクルが創る、出会いと驚きの世界。』で女優の杏さんと共演した時の記事です。
http://www.allnightnippon.com/news/20170331-3253/
1980年広島生まれ。東京で環境デザインを学んだ後ロンドンに渡り、2つの大学で工業デザイン工学の修士号を取得。フリーランスを経て、国内外でさまざまなアーティストや企業のプロジェクトに関わる。
http://nandrfoldings.com/
※家電リサイクルをテーマにしたイベント『Re-Birth in Ginza - 家電リサイクルが創る、出会いと驚きの世界。』で女優の杏さんと共演した時の記事です。
http://www.allnightnippon.com/news/20170331-3253/
バイリンガル幼児園コスモグローバルキッズ横浜馬車道
2016年4月開園。保育園と幼稚園の幼保一体型インターナショナル・プリスクール。
馬車道・桜木町・関内に囲まれた位置にあり、みなとみらいを始めとし、横浜市の色々な地域(中区・西区・神奈川区・保土ヶ谷区・南区・磯子区・港北区・港南区・鶴見区・戸塚区・泉区)と川崎市の方にご利用頂いており、園児の国籍(親の出身)も、アメリカ、インド、台湾、中国、ドイツ、日本、香港(五十音順)など様々です。
<見学説明会(平日)>
2019年12月17日(火) 9:45-10:45
<説明会(週末)>
未定
※各クラスの募集状況については、こちらの入園案内ページをご確認下さい。
<週末親子体験イベント>
未定
見学説明会・・・平日開催。実際のクラスをご見学いただけます。当園からの説明だけでなく、質問にも対応いたしますので、気軽にご質問下さい。週末説明会と同様の資料をお配りします。
説明会・・・週末開催。資料や動画を元に当園の説明を行います。
週末親子体験イベント・・・対象年齢(基本1歳児から参加可ですがイベントによって異なります)のお子様であれば、入園希望かどうかに関わらず参加可能で、簡単な英語活動やワークショップ等を行います。
お申込みはこちら
2016年4月開園。保育園と幼稚園の幼保一体型インターナショナル・プリスクール。
馬車道・桜木町・関内に囲まれた位置にあり、みなとみらいを始めとし、横浜市の色々な地域(中区・西区・神奈川区・保土ヶ谷区・南区・磯子区・港北区・港南区・鶴見区・戸塚区・泉区)と川崎市の方にご利用頂いており、園児の国籍(親の出身)も、アメリカ、インド、台湾、中国、ドイツ、日本、香港(五十音順)など様々です。
<見学説明会(平日)>
2019年12月17日(火) 9:45-10:45
<説明会(週末)>
未定
※各クラスの募集状況については、こちらの入園案内ページをご確認下さい。
<週末親子体験イベント>
未定
見学説明会・・・平日開催。実際のクラスをご見学いただけます。当園からの説明だけでなく、質問にも対応いたしますので、気軽にご質問下さい。週末説明会と同様の資料をお配りします。
説明会・・・週末開催。資料や動画を元に当園の説明を行います。
週末親子体験イベント・・・対象年齢(基本1歳児から参加可ですがイベントによって異なります)のお子様であれば、入園希望かどうかに関わらず参加可能で、簡単な英語活動やワークショップ等を行います。
お申込みはこちら